ムーンライダーズ「9月の海はクラゲの海」と姫乃たま『パノラマ街道まっしぐら』の話

〈いつか現れる、俺の絵を感じ取れる人間のために描いているのだ。やつらは俺の絵から立ち昇る激しい〝憎悪〟とその造り出す〝地獄〟に怯えるだろう。そうして人の心に恐れを抱きながら、怯えた一生を暮らす事になるだろう。俺はただそれが嬉しくて〝地獄絵〟を描くのだ。俺の絵は糾弾するために存在する、歌うために描かれたのではない。〉――笙野頼子「極楽」

明日つづきを書く、と宣言されたはずのその金曜は仕事を終えたあと、会社の同期四人でおれの家に集まって宅飲みをすることになり、飲み食いしながら日を跨いで翌土曜の朝方まで駄弁った挙句ようやく解散して眠りに就いたのが六時頃で、結局それから昼夜逆転に近い二日間をだらだらと過ごして今に至る。とんだ十連休のスタートになってしまった。この二日間はだいたいというかほとんど家から一歩も出ず、意味のある行動といえば母親に電話して今回の連休は実家に帰らないとを伝えたことぐらいで、あとの時間は音楽を聴くか録画していたテレビ番組を見るか、本を読むかネットを見るかしていた。Spotify平井堅が聴けるようになったとかキャンディーズ太田裕美も聴けるようになったとかそんなふうに脈絡もなくディグっている中で、以前はなかったムーンライダーズのアルバムがいくつかSpotifyに追加されていることに気がついた。

ムーンライダーズといえば高校の最後か大学に入りたての頃に『カメラ=万年筆』を聴いたのが出会いで、その他は鈴木慶一ムーンライダース名義の『火の玉ロック』を聴いて「スカンピン」とか「あの娘のラブレター」がいいなーと思うぐらいなものだったが、曽我部恵一とスカートの澤部渡の対談記事を読むなどするうちにいつか真面目に聴かなければならない存在として気にはなっていた。

mikiki.tokyo.jp

まず『DON'T TRUST OVER THIRTY』というタイトルがいい。元ネタがあるのかもしれない。音の感じでいうと自分の乏しい知識ではJapanの『Tin Drum』っぽいというのが関の山だ。歌詞は対談で澤部渡が言っていたような、卑屈さとともにあるロマン、を感じられるのがよいと思った。

冬の海まで車をとばして

24時間 砂を食べていたい

―― DON’T TRUST ANYONE OVER 30/ムーンライダーズ

アルバム『DON'T TRUST OVER THIRTY』の中では「9月の海はクラゲの海」がいちばん気に入った。ニューウェーブっぽい?Japanっぽい?音像の中で鳴るギターの音と、これはビギナー感丸出しではあるがサビのメロディがキャッチーなのが好みだ。ゆるめるモ!によるカバーもよかった。

Everything is nothing

Everything is nothing

Everything is nothing

9月の海はクラゲの海

―― 9月の海はクラゲの海ムーンライダーズ

その流れで澤部渡の『NICE POP RADIO』の最新回をRadikoで聴くと「レコードで振り返る平成」という企画をやっていて、PRINCESS PRINCESSの「diamonds」のよさを改めて知る、台風クラブの「火の玉ロック」に対する〝平成最後の大名曲〟という触書きに激しく首肯するなどして聴いていたのだが、その中で僕とジョルジュの「恋のすゝめ」が紹介されていた。僕とジョルジュといえば地下アイドルを称する姫乃たまと、カメラ=万年筆(このバンド名は上記ムーンライダーズのアルバムが元ネタか)の佐藤優介が組んだユニットであると曖昧に認識していて、初めてYouTubeで「二月生まれ」という曲のPVを見たときに、なんていい曲なんだ!と驚いた記憶がある。ちなみにこのPVは岡村靖幸の「だいすき」のPVのあからさますぎるパロディだ。

僕とジョルジュの楽曲をいくつか聴いているうちに、最近姫乃たまのソロアルバムが出たばかりであることを思い出してSpotifyを探してみると見つかった。『パノラマ街道まっしぐら』というこのアルバムは、カーネーション直枝政広をはじめ君島大空やミツメの川辺素などが楽曲提供しているというだけですごいが、いざ聴いてみると内容はもっとすごい。「ねじれたアイドルポップス、EDM、AOR、ポップ、現代音楽、ビートリー、ネオアコ、テクノ、ヨットロック、チャクラのカバーなど、全てを内包した傑作完成。」とVictorの公式サイトにある通り種々雑多な楽曲が収録されており、一回通り聴いただけでは全貌を掴み難いというのが正直な感想だ。

しかしなにか心惹かれるものがあり、結局ディスクユニオンの通販サイトでCDを(僕とジョルジュ「二月生まれ」の7インチとともに)買ってしまった。Spotifyで聴けるのにCDを買うというのは矛盾に満ち満ちた行為のようでもあるが、サブスクで聴くのとCDあるいはレコードといった現物ありきで聴くのとでは聴くときの集中力というか没入具合が異なるという実感がある。とはいえ興味のある音楽のCDをぜんぶ買うわけにはいかないからSpotifyYouTubeで済ませることも多いのが実情で、よっぽど好きなアーティストの作品でもない限り現物を買う機会は少ない。このタイミングでの注文であるからには連休明けの発送になりそうな予感もあるので、忘れた頃に届いて新鮮な気持ちで聴ければいいなと思った。

音楽の話ばかりになってしまったが本当はこの二日間、金属バットとAマッソが初出演した「アメトーーク!」を見るなどもしていたのだがそれについて書く気分ではなくなった。明日つづきを、などと書くと自分の首を絞めるばかりになることをそろそろ学習してきたので気が向いたときに書く。